10月 30, 2018

ロゴのデザインをするときに押さえておきたいポイント

ロゴのデザインをするときに押さえておきたいポイント

企業や店舗などが使用するロゴデザインには、守るべきルールがあります。

ルールを守っていないと効果も失われるので、ポイントを押さえてデザインしましょう。チラシやカタログなど様々な紙媒体に印刷されるとき、必ずしもカラーであるとは言えません。媒体によってはモノクロで印刷される可能性があり、カラー印刷を前提にデザインしているとロゴを認識できなくなります。色を認識できない人も世の中には存在しますから、色に頼りすぎないのはポイントです。色に頼りすぎるのがダメな理由は、ゴチャゴチャした印象を与えないためでもあります。複数のカラーを組み合わせると形も認識しづらくなるので、企業や店舗のイメージカラーをベースにシンプルな配色にしましょう。企業や店舗のロゴは、様々な場面で使用されます。例えば宣伝のための看板やチラシだけではなく、業務で使用する封筒や名刺にノベルティグッズなど、使用する場所を挙げ始めればキリがありません。

 

ロゴのデザインを考えるときは、様々な場所で使われたときにしっかりと認識できることが重要です。

拡大や縮小したり遠く離れた場所から見たときでも、一目でその会社店舗のロゴであると認識できるデザインであることがポイントです。制作時には様々な状況を想定して、ロゴのデザインは決めましょう。流行を取り入れることは重要ですが、そればかりを追いかけるのは間違ったデザインです。

 

一旦決めたロゴは、長く使うのが前提になります。

流行を少しだけ取り入れるのなら良いですが、極端過ぎると時代が変わったときに古くさいイメージを与えかねません。奇抜な色や形だとインパクトを与えることはできますが、長く使うことも考え普遍的な部分も大切にしましょう。ロゴのデザインは基本的にシンプルなので、簡単に制作できると思いがちです。しかしシンプルながらもプロのデザイナーが持つノウハウが詰め込まれており、非常に難しい制作作業となっています。