ロゴの刷新は、ライバル会社をデザイン的に分析する良い機会でした(メーカー広報担当)
売上が伸び悩んでいたので、テコ入れとしてロゴの刷新をしてみることにしました。 ロゴを変えただけで売上が大幅増すると甘く考えていたわけではありませんでしたが、自社のロゴというのはどうにも印象にかけるものであったので、もう少
Read More売上が伸び悩んでいたので、テコ入れとしてロゴの刷新をしてみることにしました。 ロゴを変えただけで売上が大幅増すると甘く考えていたわけではありませんでしたが、自社のロゴというのはどうにも印象にかけるものであったので、もう少
Read More先日、地域を盛り上げるためのイベントを企画しました。 地域の特産物をPRしたり観光地に多くの人を呼び込む絶好の機会として関係者一同大変気合が入っており、今回初めてイベントロゴの作成を依頼することにしました。 過去に主催し
Read More私が居酒屋を経営する際のロゴの作成に苦労した点は、4つあります。 まず1つ目が、独自のデザインであるかです。店頭に飾るためには、チェーン店のものなどに似ていると裁判沙汰になる危険性があります。そのうえ、お客様の誤解を招く
Read More大きな企業であれば、同じ名字の人たちがたくさんいます。地域によって、特別な名字が多いというところもありますが、日本人に多い鈴木さんや田中さん、佐藤さんなどの名字を持つ方々はたくさんいます。ましてや下の名前が一般的なものの
Read Moreロゴデザインを作っておいたことで、名前を覚えてもらうことができることが多く、作っておいて良かったと思いました。 事業を立ち上げるときにいろいろ準備をしていたのですが、少し落ち着いたところでせっかくなら社章でも作っておこう
Read More当社は今までロゴデザインがありませんでした。 そもそも作ろうと思ったことはなかったですし、必要性すら特に感じていなかったというのが正しいでしょう。それがある時に従業員から会社を象徴するデザインでも考えてみたらどうかという
Read Moreロゴデザインがシンプル化しているのであれば、より広くデザインというものを見渡した時に、同様の現象が見られるはずです。例えば、新しいコミュニケーションとして浸透しつつある絵文字です。絵文字は私たちが共通認識しているシンボル
Read More現在10代のほとんどの若者たちはモバイルからネットへアクセスしていると言えます。これは日本だけでなく、世界的にです。モバイルは画面が小さく、画像はシンプルで分かりやすいものが求められます。流行は常に若者が先導することを考
Read More